オフィスで書き初めを掲示したら好評だったので今年もやってみた

こんにちは、Tantanです。
先週、仕事始めということで初詣に行きました。すぐご近所の広島護国神社へ。
スーツ姿の方が多かったですが、黄色い帽子の幼稚園児たちもいてほっこりしました。
仕事始めといえば書き初め
昨年の「オフィスで書き初め 新年の抱負を書きました」に引き続き、今年もみんなで書きました。
ゲストのみなさま作:「拡」・「しろわん」・「育」
しろたん師匠とゆかいな仲間のみなさまからいただきました。
「拡」について
「今年は自分の限界をもっと拡げようと思って」
サインが書と合体して、「拡大」に読めます。どちらにしても意味は通じます。
偉大な師匠が、さらに偉大になるんですね。すごいです。
「しろわん」について
「戌年ですから」
サインがかわいい!
いぬなのかアザラシなのか、かわいければいいじゃないか。
「育」について
「子育て、がんばります。ダイエットも。」
ふくふくに育っていく赤ちゃんと、担々麺で育っていくパパ、、、
両方合わせて育児ダイエットでどうでしょう。こどもを抱っこして筋トレとか。
しゃーまん作:「曲る」
紙面いっぱいを使っての書。
昨年は「折レぬ」でしたが、今年は少し方向を変えたようです。
柔軟に、しなやかに、ということですね。
ゆきパンダ作:「余白。」
紙面の中央にゆったりと書かれた書。
「余白大事!」
なんでも詰め込めばいいってものじゃないですね。仕事も、人生も、余白大事。
Tantan作:「勝手にやる。」
いろんな楽しいことを見つけて、いい意味で好き勝手にやりたいと思って書きました。
小筆でちまちまレタリング。今年は筑紫丸ゴシックBを再現してみました。
かみーゆ作:「肉とビール」
誰か!かみーゆさんに肉とビールをもってきて!!
年明け早々、緊急対応でお疲れのご様子。肉とビールと休養を差し上げたいです。
「犬とマダム」「昭和生まれのうたひめ」もいただきました。謎。
ゆうさん作:「超笑」
嘲笑ではなく。
勢いのある、力強い書です。紙面いっぱいにバランス良く。
(実は切り貼りしてるなんて内緒です。)
たくさん笑える、いい一年にしたいですね。
オフィスで書き初めすると(ちょっと)いいことが!
壁が一気ににぎやかになりました。
昨年も書き初めを掲示しましたが、思った以上に沢山の方にご覧いただけました。
「あれ誰が書いたの(笑)」
「社員、仲いいね」
と、訪れた方に嬉しいご感想をいただくこともありました。
こんな書がチラチラ視界に入れば、一年ゆる〜い気持ちで過ごせておすすめです。
ぜひみなさんのオフィスでもやってみてください!