AdobeXDの好きなところ10個言う!

こんにちは、デザイナーのTantanです。突然ですが私、AdobeXDが好きです。
Illustratorも好きですが、ウェブデザインのカンプづくりは最近ほとんどXDです。
なんならこの記事もXDで下書きしています。
XDが世の中に広まれば、そして協力会社さんもクライアントさんも使ってくれるようになれば、私ももっと楽できるのに〜〜♪
ということで、布教活動としてXDの好きなところを挙げてみたいと思います。
私が思う、XDの好きなところ10個
1.XDは動作が軽い
とにかくアプリケーションの起動が早いです。一瞬で立ち上がる!感動!
立ち上がっている間の動作も軽いです。アートボードをいっぱい並べても、動きがモッサリしたりしません。
マルチタスクをやっつけるにも最適です!
2.XDのリピートグリッド最高
使いどころがうまくハマれば、ビーッとやってバーっとできて爽快です(笑)
3.XDは画像のドロップ差し替えが便利 & リンク切れがない
画像用の枠を作って、そこにドラッグドロップで画像を挿入できるのが便利です。
画像はリンク配置ではなく埋め込みです。リンク配置だと、画像を一斉更新できる点は便利なのですが、ファイル管理が大変です。
XDは埋め込みなので一斉更新できませんが、差し替えがドラッグドロップ操作で簡単なのでストレスを感じません。
4.XDは編集モードの出入りがしやすい
ダブルクリックでグループ内に1階層ずつ潜れて、エリア外をクリックして階層をひとつ戻れる、という使用感が気に入ってます。
5.XDは整列にデフォルトでショートカットがある
イラレでも工夫すればできるんですけど、やっぱり標準搭載は嬉しいです。
6.XDは整列ガイドが使いやすい
揃えたいところに、ちょうどガイドや数値が出てくれるので、気が利いていると思います。
7.XDはアートボードの編集が楽
アートボードの名前が常に表示され、名前を変更したり移動したりが簡単にできる感じが好きです。
8.XDはテキストの位置はそのまま、揃え方だけを変えられる
テキストの位置を変えずに文字揃えだけ変わるのが、地味に嬉しいです。(イラレでも、スクリプト使えばいいんですけどね。。。)
あと、ポイントテキストとエリア内テキストの切り替えがスムーズなのも嬉しい。イラレだとなぜか、一文字落ちるんですが、私のやり方が悪いんでしょうか?
9.XDはちょっとした資料作りに使える
動作が軽快で操作性が良いため、メモ帳代わりにジャンジャン使っています。
PDFも書き出せるので、パワポやイラレで作っていたような画像入りの資料も楽々です。
10.XDはしょっちゅう機能が増える
頻繁にアップデートがかかり、いつの間にか便利な機能が増えています。見つけたら「キターーー」と喜びます。次はいつ何が来るか、わくわくします。
そんなAdobeXDの勉強会やります
8/4(土)ヒロフロデザイン部でAdobeXDの勉強会を開催します!
講師は株式会社リコネクトの中井誠也さん。
中井さんには以前もXDの勉強会でご登壇いただいたことがあります。今回もご快諾いただき、ありがとうございます!
前回レポート:「Adobe XDの勉強会しました デザイナー以外の方にもおすすめ」
今回はどのような内容を聞かせていただけるか、とっっっても楽しみです!ぜひみなさんもご参加ください。お待ちしています!
開催概要
日 時:2018年8月4日(土)13:30〜15:30
場 所:リードスペース株式会社
(広島県広島市中区上八丁堀7-5 ピロティーヒロシマ6F)
定 員:15名
参加料:200円(ジュース代・会場費を割勘)