バレンタインなのでチョコ品評会をしてみたっス 2

みなさんこんにちは。
誰かにチョコレートをいただけるか楽しみにしているしゃーまんっス。
今年もバレンタインの季節がやってきました!
バレンタインデーには少し早いですが、
ひろぱかでは一足先にチョコレートを持ち寄り、昨年に引き続きチョコ品評会をやってみました。
昨年の記事→「バレンタインなのでチョコ品評会をしてみたっス」
今年のチョコレートの評価基準は?
昨年と同様の方法でチョコレートを食べて、6項目を5段階評価してみました。
評価項目はこちら。
- コスパ
- 味
- 見ため
- パッケージ
- 高級感
- 個別の評価
惑星?棒付きキャンディ?惑星モチーフの「フーシェ オリンポス」:しゃーまん
まずは私が用意したのは「フーシェ オリンポス」の惑星チョコレート。
男性が好きそうな宇宙や天体をモチーフにパッケージされたチョコレートで、個人的に青いチョコレートはどんな味がするのかが気になり購入。
棒がついているので、飴のように持つことができます。
小学校の遠足で買わずにいられなかった棒付きキャンディ、口に入れたまま走り回って喉に刺さりそうになった棒付きキャンディ、あのころの思い出が蘇ります。
- 鮮やかな色のチョコレートで、見ためのインパクト:4点
- 子供心を思い出だす度:5点
手軽に買える、安定のブランドチョコレート「GODIVA」:かみーゆ
かみーゆが持ってきたのは、セブンイレブン限定の「GODIVAのチョコレートアソート」。
コンビニで購入したとは思えないキチンと感。「GODIVA」の紙袋まで用意してくれているので、「部長への義理チョコすっかり忘れてた!」という駆け込み需要にも対応しています。
箱を開けるとこんな感じ。お味も安定。きっと部長の奥さまにもご満足いただけることでしょう。
かみーゆ曰く「便利さは最強」と言っていました。
- かわいらしいパッケージ:4点
- どこでも買える安定の便利さ:5点
金色に輝く金塊風チョコレート「VESTRI」:ゆきぱんだ
ゆきぱんだが持ってきたのは「VESTRI」の金塊風チョコ。
小さな木箱に入っていて、開けると中には金塊のようにパッケージされたチョコレートが。
カットするためのゴールドナイフも付いていて、高級感溢れる一品です。
さて、サクッと入刀!
と思いきや意外と固い?!
「ぐぬぬぬぬ!!!」
上手に切るコツは、切り目を入れてからテコの原理で割ることだと、最後の方に気づきました。
お味の方は、よく練られたまろやかさが素晴らしい逸品。ヘーゼルナッツがふんだんに使われており、「めっちゃおいしい」と「ヘーゼルナッツちょっと苦手」で評価が割れました。
- パッケージ、高級感は最高評価:5点
- 切る時の力:5点
VESTRIのチョコレートは、2月14日までそごう広島店と三越広島で購入できるので気になった方はお早めに!
専門店のバターサンド「BonbonROCKett」:Tantan
Tantanがお取り寄せしたのは神戸六甲のバターサンド専門店「BonbonROCKettのクリームサンディーズ」。
サクサクのクッキーに、ふわっとしっとりしたバタークリームが最高にマッチしています。
味も20種類と豊富で、食べた4種の中ではチーズケーキがオススメ。
- 1つずつ丁寧に包まれたパッケージと味で高評価:4点
- 広島への送料のウエイト:5点
こちら、バターたっぷりですので冷蔵配送となります。そのため、商品と同額くらいの送料となったそうです。なんという贅沢!
会社の企画だからできたのでしょうか?
いいえ自腹です。(by:Tantan)
自分へのご褒美や友人とシェアなど、特別な機会のお取り寄せとしていかがでしょうか。
高級ブランドのマスク型チョコレート「ピエール・エルメ」:ゆう
最後にゆうさんの持ってきたのは、「ピエール・エルメのプティマスク アールプルミエ」。
有名ブランドのチョコレートで、口の中で溶かすと、なめらかな舌触りが高級感を感じさせます。
何より去年と同様のチョコレートを選んだ理由はもちろん…
マスク型のチョコレートにカメラを向けると顔認識される!
女性に人気の某アプリで撮影すると、こんな感じでしっかりと加工されます。
ピンクのチークとリップがなんともきゃわゆい
こころなしか、昨年より可愛くなっている気が。自撮りアプリの進化が感じられます。
→昨年のマスク嬢
- パッケージ、高級感、味で安定の高評価:4点
- 顔認識度:6点
顔認識されるチョコレートを作るなんて、さすがですねピエール・エルメ。
結果発表
2018年のバレンタインチョコレートの最高得点は24点の同点で、ゆうさんとゆきぱんだ。
ピエール・エルメとVESTRIのチョコレートでした。
高級感で勝っていたVESTRIでしたが、突き抜けた顔認識度でピエール・エルメが追いき同点という結果でした。
ひろぱかチョコ品評会はいかがでしたか?
みなさんのお役に立てるかはわかりませんが、チョコレート選びの参考にしてみてください。
おまけ
広島といえばカープですが、バレンタインにもカープ商品が!
空き缶が欲しくてつい買ってしまいました。
缶を開けると「H」の配置!
…「C」じゃないんだ、、、
もう一つおまけで、定番の義理チョコ「ブラックサンダー」。
駄菓子ではありますが、なんだかんだで美味しい。
価格も30円とコストパフォーマンスも激高です。
ちなみに僕が誰にもチョコレートを貰えなかった時はブラックサンダーを爆買いしてヤケ食いします。