【広島 観光】宮島観光の土産に気の利いた雑貨はいかが?リニューアルした博多屋

こんにちは、ひろぱか編集部のTantanです。
宮島で、新装開店のお土産屋さんに行ってきたので、ご紹介します。
定番のお土産以外もほしい、そんなときに
宮島の定番のお土産といえば、もみじ饅頭としゃもじ、ですよね。
とはいえ「ベタなのもいいけど、他にもちょっと気の利いたものも欲しい」と思いませんか?
そんなお土産選びにぜひお勧めしたいのが、2018年春に新装オープンしたという「博多屋」さんです!
まるでギャラリーショップのような、おしゃれな内装
広々とした店内。中央のテーブルにゆったり並べられた雑貨たちが目をひきます。
小洒落た和雑貨もあれば、定番のしゃもじキーホルダーなどもあり、色々なお土産をバランス良く選ぶことができそうです。
反対側にはもみじ饅頭の製造過程がガラス越しに見え、ショーケースのところでもみじ饅頭を選んで買うことができます。
博多屋さんのもみじ饅頭。マットな質感の包装にもみじの葉脈がデザインされた、目新しいパッケージデザインが素敵です。
定番のしゃもじを、実用的な雑貨に生まれ変わらせた「BIWA」
こちらのしゃもじは、博多屋さんのオリジナル商品「BIWA」。
大きいものは調理や米飯用、小さいものはジャムベラやスプーンとして使えるよう作られています。
特に、左端のハーフサイズは一対になっていて、バターナイフやサラダサーバーになるという新発想!
シンプルで美しい曲線が現代的で、普段の生活に馴染みそうです。
アップルパイのような、新食感の揚げもみじ「ピーチ味」
博多屋さんでもうひとつオススメが、揚げもみじ「ピーチ味」です。もみじ饅頭にピーチは意外な組み合わせですが、揚げたてをいただくと、まるでアップルパイ!
しかも後味は油っぽくなく、さっぱりと食べられました。
ちょっとびっくりするくらい美味しかったので、これはぜひ食べてみてほしいです!
改装して未来へ向かっていく博多屋さん
店主さんにお話を伺うと、宮島では跡継ぎ問題を抱えたお店が多くあるそうです。
博多屋さんも以前は昔ながらのお土産を扱う商店で、将来どうしていくか悩んでいたそうです。
そこで、東京にいた息子さんが広島に帰ってきたのを機に、店舗を改装し、商品も新しいものを取り入れようとなさっているんだとか。
新装オープンしたばかりということで、スタッフのみなさんは忙しそうにしていらっしゃって、とても活気を感じました。
実は、店舗の改装はまだ半分。奥はリノベーションの真っ最中でした。これから数ヶ月かけて海側も改装し、向こうの通りへ抜けられるようです。楽しみですね。
素敵な笑顔で接客してくださったお嫁さんと、6ヶ月の赤ちゃん。
この安らかな寝顔に、なんだか宮島の明るい未来を見た気がしました。
未来へ向かう宮島の姿を象徴するような博多屋さん。宮島へお越しの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
お店情報
【ホームページ】
http://hakata-ya.net/
【営業時間】
9:00~18:00
【住所】
広島県廿日市市宮島町459