広島初!子供プログラミング教室にお邪魔してきました

こんにちは、かみーゆです!
久々にペンをとります。
先日、株式会社ハッピーちゃい夢・代表の花谷さんの運営する広島初!子供プログラミング教室にお邪魔してきました。
Dream Tech School
花谷さんとは以前から公私で仲良くさせていただいていたのもありますが、エンジニアのはしくれとして子供プログラミング教室を拝見しておきたいというのもあり、弊社スタッフゆきぱんだを呼び出して土曜日お手伝いしにいってきました。
プログラミングから「考え方」そのものを学ぶ
プログラミングをしている人はわかると思うんですが、AがダメならBでといった感じで分岐してケースを組んでいくことがあります。
ここから、物事の解決する考え方が学べると花谷さんはおっしゃってます。
もともとパソコンインストラクターの花谷さんですが、このプログラミングから学べる「考え方」を大切にしていてそれを子供に教えたいんだ!と常日頃熱く語っておられます。
子供たちに合ったツールを
プログラミングといっても、最初から黒い画面に向かうわけではありません。
もし私が子供で最初から黒い画面を用意されていたら、逃げ出すか泣いちゃいそうですね。
なので、ビスケットやスクラッチなどのGUIを利用したプログラミングツールを使ってました。
最近のツールはよくできていると感心したところです。
子供たちも楽しみながら学んでました。
「花ちゃん先生〜!」
と呼ばれると、
「はーい!!!!」
と大きな声。そして子供よりも元気のいいんじゃないかと思うくらい花谷さんが圧巻でした笑>
子供のモチベーションをどうやって上げるか、ワクワクさせるか。。。。
子供たちが終始目をキラキラさせているところを見ると一目瞭然です。
子供たちが工夫して作ったプログラミング結果を見てゆきぱんだも感動してました。
将来的には子供のプログラミング授業は必須になるので、こういった地域に根付いたプログラミング教室は親御さんたちには嬉しいですね!
ちらりと告知
2月には子供プログラミングと絡めたイベントを花谷さんがやる予定なのでこうご期待ください!!
また近くなったら告知しま〜す!!