ヒーロー島ジニアスバレンタインスペシャル 10周年に参加しました

こんにちは、フロントエンドエンジニアのかみーゆです。
先週、「祝!MS ジニアス平井 ♡バレンタインスペシャル10周年記念」ヒーロー島×Windows女子部×HMCN に参加してきました!
細かいことを言うと、バレンタインの時期に本来開催していたのですが大人の事情(ゴニョゴニョ)でこの時期になったようです。
↓↓↓イベントの詳細はこちら↓↓↓
「祝!MS ジニアス平井 ♡バレンタインスペシャル10周年記念」ヒーロー島×Windows女子部×HMCN
会場は前回ヒロフロ勉強会(バージョン管理ツールGit勉強会を開催しました)を開催させていただいたことのあるドリームアーツ様です。
平和公園を一望できる絶景で参加者のみなさまもテンションマックス。
今回は技術のお話だけではなく、人と人との付き合い方等組織でうまくやっていくための知恵袋まで満載!とても勉強になりました。
ちなみにヒーロー島は広島の.NET系のコミュニティです。個人的に7年くらい前からお邪魔しており、たまに登壇させていただくこともありました。
広島を中心に活動している IT エンジニアのコミュニティです。 セミナーで紹介された技術をどのように活用しているのかな? 実際にシステムを構築した際の経験談が聞きたい! 最近こんなことを考えているんだけど、他のエンジニアはどうなんだろう? 私たちと一緒にマイクロソフトの技術を勉強してみませんか?
セッション1:勘違い上司と接する忖度の極意
スピーカー:ドリームアーツ様
ドリームアーツ様からは性別や年齢等の違いから上司、部下の接し方で発生するモヤモヤについてお話いただきました。
特に女性が年上の上司からの扱いで、同僚の男性と明らかに違うと感じるのは今の時代でもあるあるで女の私には、思わず同感するエピソードでした。
セッション2:EQ&アンガーマネージメント入門
スピーカー:Windows女子部 Founder 椎野 磨美さん
EQ(心の知能指数)とアサーティブコミュニケーションが主なお話でした。
最近はEQ(心の知能指数)が注目されており、マネージメントする人にはIQ(知能指数)以上に必須能力のようです。
EQ(心の知能指数)は訓練次第で高めることもできるそう。
相手の感情を理解でき、相手の感情に振り回されにくくなったり自分自身のメンタルの安定にもつながります。
アイドルグループでも打たれ強い子の方がセンター取れるらしいですしね!
セッションタイトルのアンガーマネージメントは主にアサーティブコミュニケーションについてでした。
アサーティブコミュニケーションは平たくいうと「相手に(できるだけ嫌な思いをさせずに)率直に自分の思っていることを伝える」コミュニケーションです。
相手にできるだけ嫌な思いをさせずに自分の気持ちを率直に伝えれば誰かの怒りを招くこと無くなりますよね。
大きく分けてコミュニケーションは4つのタイプに分けられるそう。
- 直球すぎて攻撃的な主張(自分:win – 相手:lose)
- 直球攻撃はしないけど裏で作為的に動いて自分の主張を通す(自分:win – 相手:lose)
- 相手の言いたいことを優先して自分の主張を押し殺す(自分:lose – 相手:win)
- 相手に(できるだけ嫌な思いをさせずに)率直に自分の主張を伝える(自分:win – 相手:win)
理想的なコミュニケーションはもちろん4つ目。2つ目は…完全にヤなやつですねぇ。。。
日本人は3つ目の「自分の主張を押し殺してしまうタイプ」が多いとのこと。確かに、多いですね。。。
仕事を抱えまくってるのに、ついつい上司の依頼を断れず、最終的にいっぱいいっぱいになってる人結構いるので納得です。
セッション3:ヒーロー島 10年の振り返り- History of HERO-SHIMA
スピーカー:日本マイクロソフト株式会社 マイクロソフトテクノロジーセンター/シニアプリンシパル 平井 昌人(ジニアス平井)
ジニアス平井さん(通称ジニアス)からは、Microsoftの最新のテクノロジーをご紹介いただきました。
写真での機械学習を利用したサービスはいくつかありますが、犬に似ているか分析してくれるサービスがあることは知りませんでした。
ちなみにうちのデザイナーのしゃーまんが犬の仮装(【年賀イラストの人面犬誕生秘話】話はハロウィンに遡ります)をした時の写真を使うとNo Dogs Found(お探しの犬は見つかりませんでした)とのこと。
何が悪かったのか。。。。むしろ犬として識別してしまっているのだろうか。。。。
ちなみにHow-Old.netは数年前に話題になった、写真から何歳に見えるか教えてくれるサービス。
最若で20歳の判定が出たこともあり、手放しに歓喜したことを覚えてます。きっと機械は嘘つかない!!!
何と言っても機械学習がスゴイです!!Microsoftが提供しているAzure Machine Learning Studioはあらかじめ用意されているサービスがたくさんあるようです。
ドラッグ&ドロップ操作で直感的に使えそうでしたし、新しく始めるにせよハードルは低そうに感じました。多分。。。
毎度のことですが、ジニアスのセッションめちゃめちゃ楽しませていただきました!
ラストは5人の方のLT
最後は5名の方のLT(ライトニングトーク)でした。テーマとスピーカーさんのお名前だけ紹介させていただきます。
- 『ITコミュニティのHMCNがNPO法人やってます 』 HMCN(安藤さん)
- 『Customer SupportがScrumにTry(したい)』MIO ちゃん
- 『Avaloniaを触ってみた』池田さん(スライドはこちら)
- 『シアトルに行ってきたよ』ag0u3
- 『ワークアウトから学んだPDCAのとりかかり方』ぶらっくさん(スライドはこちら)
さいごに
思い出に浸りつつ、技術のディープなお話がたくさんできました。ありがとうございます。
私はこのコミュニティに参加して7年です。メンバーが結婚したり、お子さんが生まれたり、お子さんが大きくなったり、色んな変化を楽しませていただいています。コミュニティのみんなに育てられて大きくなっていく子どもの様子が見れるのは特に感慨深かったです。まっすぐ、まっすぐ、育っていて感無量です。
また、みなさんにお会いできることを楽しみにしています。